今まで iPhone4 を利用しており、音楽再生・ハンズフリー対話の全てにおいて問題は無く、快適に利用できていました。iPhone5 で見られる問題とは、ステアリングスイッチの着信ボタンを押下して電話を取った際から先方の声が聞こえず、またこちらの声も先方に届いていないというものです。
着信音が CT200h のスピーカーから流れたら、急いで iPhone5 を操作してソースを 「iPhone」 に切り替え、iPhone5 で一旦電話を取ります。そして再び、ソースを 「CAR MULTIMEDIA」 に切り替えることで CT200h へハンズフリー通話を引き渡すといった対処方法があります。しかしとても面倒な操作であり、運転中にこの操作を行うことは危険極まりなく、交通違反にもなります。
他の方々の投稿を拝見していると、同じ事象が挙がっていましたので、私個人だけの悩みではないようです。レクサストータルケアのウェブサイトを確認してみたところ、興味深い情報を見つけてしまいました。動作確認済み携帯電話一覧表が製造時期毎に二分されており、iPhone5 の対応可否が異なっているのです。私の CT200h は、2011/06 に納車されました。
http://lexus.jp/service/g-link/hands_free/index.html
2011/01 ~ 2012/08 の製造車両は、iOS6 搭載の iPhone5 でハンズフリー通話が 「×」 と記載されています。一方、2012/08 ~ の製造車両はハンズフリー通話が 「確認中」 となっています。他の方々の投稿によると、後期製造の車両は通話可能との情報もあります。
私の iPhone5 には現在、iOS 6.0.2 がインストールされています。iOS のアップデートに期待して解決されれば最良なのですが、一つ気がかりなのが、CT200h の製造時期によって対応が異なる点です。2012/08 には未だ iPhone5 が登場していませんが、この時期を境に何らかの理由から、レクサスが仕様変更を施したものと見られます。
CT200h のみならず、2012 年以前に製造された他車種においても、ハンズフリー通話が 「×」 となっているように見受けます。オーナーの立場からすると、どうにか使えるようにしてくれれば有り難い!の一言に尽きますが、この要望はトヨタに求めるべきか、アップルに求めるべきか? 何とも微妙な状況です。
互換性と言われてしまえば身も蓋もありませんが、本件は両社共に不具合と認識しないはずですので、歩み寄りが難しいところですね。