2013年1月22日火曜日

iPhone5 と Jabra FREEWAY

iPhone5 と Lexus CT200h との Bluetooth 接続に問題が生じてしまった為 (電話着信の際に音声が聞こえない)、車体を介さずに実現できる方法を考えざるを得なくなりました。

社外アクセサリーを色々模索した結果、少々高価ながらも評価が高かった 「Jabra FREEWAY」 を購入することにし、CT200h に搭載してみようと決めました。

Jabra ハンズフリーシリーズには何機種か存在し、Jabra FREEWAY はフラグシップモデルとなります。通販でも一万円を超えてしまいますが、価格相応に性能、デザイン共に優れているとのレビューを散見しましたので、購入を決めました。

使ってみたところ、この製品は iPhone5 との相性が抜群であり、発着信共に正しく機能し、ハンズフリーを完全に実現できることが分かりました。期待通りに優れています。思ったよりも本体は小さかったのですが、運転中の操作性に優れており、硬めのクリップでサンバイザーにしっかりとフィットします。


特筆すべき点はやはり、"極めて" 優れた音質でした。CT200h のスピーカーで聴くよりも音がこもらずクリアーで、カタログの謳い文句通り、IP フォンの HD 音質に匹敵するものと感じます。

初回使用時にペアリングを行い、電源 ON にしてサンバイザーへ設置してしまえば、後はフルオートです。降車すれば自動でスリープし、乗車の際は勝手に接続が再開されます。応答または充電の時のみ、本体に触れれば良いのです。下位モデルですと、乗車の度に本体へタッチして ON とするなど、何らかのアクションが必要になるようです。フルオートを求めるならば、Jabra FREEWAY に決まりです。

Jabra FREEWAY
http://www.jabragn.jp/mobile/FREEWAY/index.html

Jabra CRUISER2
http://www.jabragn.jp/mobile/CRUISER2/index.html

Jabra DRIVE
http://www.jabragn.jp/mobile/DRIVE/index.html

VOICE ボタンを押下すると、Siri を呼び出せるのは意外な発見でした。iPhone5 はポケットに入れたままで良いのですね。

私の場合、運転席サンバイザーの表面にはチケットホルダー、裏面にはバニティミラーがあり、これらのいずれかと干渉してしまいます。助手席のサンバイザーにはチケットホルダーが無くバニティミラーしかありませんので干渉せずに済み、助手席側のサンバイザーへ設置することにしました。

本体との距離が離れてしまいますが、サラウンドのように音声が周囲へ回り込んでくれる為、斜め上からもはっきり聞き取れています。発音の際も同乗者と会話する感覚で、十分クリアーな音質と音量で相手に届いていることを確認しました。

iPhone との相性、優れた音質、高級感のある質感の何れを取っても、この商品以外に優れたものは見つかりませんでした。